このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

高齢者講習(70歳から74歳までの方の免許更新)

更新日:2024年1月5日

高齢者講習を受講しないと運転免許証の更新はできません。

運転免許証の更新期間満了日(誕生日の1か月後の日)の年齢が70歳から74歳で、東京都内にお住まいの方は、更新手続前に高齢者講習等の受講を都内の指定自動車教習所等で受けてください。
他道府県で講習を受けたい方は、「特定任意高齢者講習」又は「運転免許取得者等教育(高齢者講習同等)課程」を実施している道府県であれば可能です。(詳しくは受講先の道府県免許センター等にお問合せください)。

高齢者講習を受けられる期間は?

更新期間満了日(誕生日の1か月後の日)の6か月前から更新期間満了日までの間、受講できます。

高齢者講習の受講期間

高齢者講習の予約方法は?

更新期間満了日の約190日前に「講習のお知らせ」はがきを郵送しています。はがきには、所在地・電話番号が記載してありますので、希望する教習所等に電話で直接予約してください。

  • 高齢者講習は予約制です。
  • 「講習のお知らせ」はがきを受領後に予約してください。

教習所が少ない地域は、予約がとりにくくなっています。早めに予約してください。
なお、予約の際には電話番号のお掛け間違いにご注意ください。

下記外部リンクの東京指定自動車教習所協会のホームページから、都内の各指定自動車教習所のホームページを閲覧することができます。

高齢者講習には、どんな種類の講習があるの?

運転免許取得者等教育   
(高齢者講習同等)

高齢者講習と同等の効果を生じさせるために行う講習で、都内全ての指定自動車教習所で受講できます。

料金は教習所により異なります。詳細については各教習所にお問い合わせください。
高齢者講習

70歳以上の方が更新手続きの前に受ける一般的な講習です。

鮫洲運転免許試験場及び府中運転免許試験場で受講できます。

試験ではないので、終了後に必ず終了証明書が交付されます。

特定任意高齢者講習

都内居住者以外でも受講できる講習です。

都内居住の方が他道府県でこの講習を受講したい場合は、受講先の道府県の免許センター等にお問い合わせください。

  • 優良運転者区分の方は、受講・更新手続を道府県でできる「経由地更新」があります。

高齢者講習の所要時間・内容と手数料は?

講習の名称

講習の所要時間

講習の内容

講習手数料

高齢者講習

(普通自動車対応免許所持者)

2時間

座学・運転適性検査(60分)
実車(60分)

6,450円

高齢者講習

(原付、二輪、小特、
大特のみの方)

1時間

座学・運転適性検査(60分)

2,900円

特定任意高齢者講習

(普通自動車対応免許所持者)

2時間

座学・運転適性検査(60分)
実車(60分)

6,450円

特定任意高齢者講習

(原付、二輪、小特、大特のみの方)
1時間 座学・運転適性検査(60分)

2,900円

運転免許取得者等教育
(高齢者講習同等)

2時間以上(実車指導なしの方は1時間以上)

座学・運転適性検査(60分以上)
実車(60分以上)

教習所毎に異なります。受講する教習所にご確認ください。

普通自動車対応免許所持の方は高齢者講習は、「実車あり」の2時間講習です。
原付、二輪、小特、大特のみの免許所持の方の高齢者講習は、「実車なし」の1時間講習です。
講習終了後、高齢者講習終了証明書又は運転免許取得者等教育(高齢者講習同等)終了証明書が交付されます。
証明書は、更新の際に必要です。

高齢者講習の日に持参するものは?

  1. 「講習のお知らせ」はがき
  2. 運転免許証
  3. 講習手数料
  4. 筆記用具(黒ボールペン)

運転に眼鏡が必要な方は、必ず持参してください。

高齢者講習を受講後の運転免許証の更新手続は?(手続場所)

運転免許試験場(府中・鮫洲・江東)

受付時間

平日 午前8時30分から午後4時00分まで
日曜 午前8時00分から午後4時00分まで(午前11時30分から午後1時00分までを除く)
土曜、祝休日、年末年始(12月29日から1月3日まで)はお休みです。

運転免許更新センター(神田・新宿)

受付時間

平日 午前8時30分から午後4時00分まで
土曜、日曜、祝休日、年末年始(12月29日から1月3日まで)はお休みです。

指定警察署(田園調布・世田谷・成城・板橋・石神井・下谷・竹の塚・本所・立川・青梅・高尾・町田)

受付時間

平日 午前8時30分から午後4時30分まで(午前11時30分から午後1時00分までを除く)
土曜、日曜、祝休日、年末年始(12月29日から1月3日まで)はお休みです。

更新手続時に、改めて講習を受けることはありません。

運転免許証の更新時に持参するものは?

  1. 運転免許証
  2. 高齢者講習終了証明書、特定任意高齢者講習終了証明書又は運転免許取得者等教育(高齢者講習同等)終了証明書
  3. 更新手数料 2,500円
  4. 「更新のお知らせ」はがき(遅くとも更新期間の初日の前日までには発送されます)
  5. 眼鏡、補聴器等(必要な方のみ)

視力検査等の適性検査を実施します。

運転経歴証明書とは?(運転免許証を更新せずに返納して、身分証明書が必要な方)

運転免許証を自主返納した方に交付するもので、金融機関等で本人の確認書類として使えます。

情報発信元

警視庁 運転免許本部 免許管理第一係
電話:03-6717-3137(代表)

本文ここまで


Copyright © Metropolitan Police Department. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る